手のしびれ
- 肩から指先にかけてしびれが出る
- 長時間同じ姿勢や首を傾けるとしびれが出る
- 朝起きると手がしびれる感覚がある
- 手に力が入りずらい
- 触感が膜が張っている感覚がある
手のしびれの原因は…
手のしびれに悩まされている方の多くは、首に原因があると思われています。しかし手のしびれが起こる原因は首の周辺に存在することが多いです。
また、血管の圧迫や血流の悪さなどの血行が悪くなることも原因になります。
【原因】
首の骨の変形やズレ、骨と骨の間が狭くなり神経を圧迫してしまい手にしびれを引き起こす場合、首や肩周囲の筋肉が凝り固まって神経や血管を圧迫してしまい手にしびれを引き起こす場合が多くあります。
首のアーチが乱れている方や姿勢が悪く猫背になっている方、なで肩等が発症しやすく、日常生活の中の姿勢や使用頻度、お仕事で首・肩・腕を酷使している方は骨盤の歪みから痺れが起きているものもあります。
【治療】
痺れの原因がどこから起きているのかを検査していきます。
首の骨からくるものは首の関節を支えている筋肉の緊張を取り関節の負担を軽減させ、同時に牽引などで骨の位置も整え動きも良くしていきます。骨盤からの場合は矯正をしてお身体のバランスを整えます。
筋肉の固さからくるものは圧迫している原因の筋肉を整体で緩めて、神経・血行の流れを良くしていきます。
手のしびれを改善するためには首のアーチを整える事と筋肉の状態を整える事が必要になります。
その他、お悩みの方はこちら
◆首のヘルニアに関するお悩みはこちら
◆手首・指に関するお悩みはこちら