ぎっくり腰
- 重い物を持った拍子に、痛めた
- 顔を洗う際、前かがみになった時に痛めた
- 急に立ち上がった際、痛みが出た
- 朝の起き上がりで、ピキッとなった
- くしゃみをしたら、ズキーンと痛みが走った
多くは普段何気なく行なっている動作がきっかけとなって起こりますが、小さな外力が繰り返し加わった筋疲労の蓄積が原因で「ぎっくり腰」になることもあります。
ぎっくり腰は病名じゃない!?
ぎっくり腰の正式名称は『急性腰痛症』と言い、多くの場合は「ある日突然、腰に激痛が走り、そのまま動かなくなる」といった症状が現れます。
ドイツ語では、ぎっくり腰のことを『魔女の一撃』と呼ばれています。
・動作を起こすと、激痛が走る
・くしゃみや咳をすると、痛む
・椅子に座る動作が辛い
・時間と共に痛みが強くなってくる
日常生活にも支障をきたしてしまうことが多いです。
あなたはぎっくり腰になりやすいタイプ??
1つでも当てはまるものがある人は、ぎっくり腰を起こしてもおかしくない!...
気づいていないだけかもしれませんよ...
一度、さつきが丘接骨院に受診しましょう!!
□中腰作業やデスクワークなど、長時間同じ姿勢をしていることが多い
□重たい物をよく持つ
□姿勢が悪い・骨盤の歪みが気になる
□過度なスポーツにより、筋肉に負荷をかけている
□腰・股関節周り・お尻・太ももが硬い
□腹筋や背筋など、体幹の筋肉が弱い
□ストレッチをしても、硬すぎる
□柔軟性がない